Q4【学校】「髪の毛を染めてはいけない」というルールは必要か?

 学校に通う生徒の立場で考えても良いですし、教師の立場で考えてもいいでしょう。

 私は生徒のみなさんに「人を見た目で判断してはいけない」とも言うし、「人は見た目で判断されがちである」とも言います。つまり、人は見た目で判断されがちなので、印象を良くするために髪の毛を染めてはいけないという事なのですね…。

 ここで、さらに質問です。髪の毛を金髪にしてアメリカの高校に入学したとして、アメリカ人はその人にどんな印象をもつでしょうか?印象が悪いと感じるのでしょうか?

 髪の毛の色で印象の良し悪しが決まるのであれば、では肌の色ではどうでしょうか?もし、肌の色で印象の良し悪しを決めるようなことがあれば、それは人権問題になります。

 はい。それでは本題です。「髪の毛を染めてはいけない」というルールは必要でしょうか?答える際は必ずその根拠をも述べてくださいね。

コメントをお書きください

コメント: 45
  • #1

    yamada (金曜日, 08 5月 2015 09:06)

    学校の評判の問題だと思う。
    近隣の方達や上級学校の人達から学校をよく思われたいとおもってるから?
    でも学校の評判が上がると
    次に入ってくる新入生が増えて学校が活気ずくかもしれない。

  • #2

    匿名希望 (金曜日, 08 5月 2015 09:11)

    髪の毛を染めるという行為自体は悪いことではないし、個性がでていいとは思うが日本では髪の毛を染めるという行為はあまり受け入れられていません
    髪の毛を染めてはいけないというルールが必要か不必要かと問われれば、
    確かに髪の毛の色や肌の色というもので印象の良し悪しを決めるのは間違ってないと思います。
    人は相手の印象を決める材料は「わかりやすさ」で決まるものであり、髪の色や肌の色、性格などはわかりやすいので印象がそれで決まるのは間違ってないと思います。
    髪の毛の色を変えるのは必要か不必要かと問われれば自分は必要だと思います。

  • #3

    匿名 (金曜日, 08 5月 2015 09:12)

    学校や会社の中にいて、髪を染めると客の印象が悪くなるから染めて行けない所もある。その逆も、髪を染める事で人気を出す事もできます。自分は染めても良いと思います。

  • #4

    (^ω^) (金曜日, 08 5月 2015 09:13)

    単位ください!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

  • #5

    少年A (金曜日, 08 5月 2015 09:13)

    必要
    日本なら見た目は重要だし面接などで見た目が悪いと悪印象を与えてしまう
    髪を染めると言うのはそれなりの覚悟があるからやっている事で自己満足だから悪印象を与えてしまうのは仕方がない事だと思う

  • #6

    うぇーい(☝ ՞ਊ ՞)☝ (金曜日, 08 5月 2015 09:15)

    髪染め液を植物にかけるとどうなると思う?

    俺がお世話になっている美容師さんに聞かれました。答えは「枯れる」です。
    髪染め液もパーマ液も「薬品」です。薬品はリスクも伴う事はみんな知ってると思う。今は手軽に買えて自分で出来る便利な時代だけど、薬品の危険性も頭の片隅に置いておくと良いかと思う

    日本人は元々黒髪で茶色やほかの色は希少種。日本人は周りに合わせるといった行動を無意識にする生き物だから黒髪じゃなければいけないという条件に縛られて規則を構築する年寄りに俺は哀れみを感じる

    人間には生まれたからには権利が与えられる。髪を染めた人を批判したり差別的な目で見ることはその人の人権を侵害していることになるのではないだろうか。
    こういう法律的な目で見ると守ってない人が多いみたいですね
    法律はなんのためにあるのやら┓(゚~゚)┏

  • #7

    (金曜日, 08 5月 2015 09:16)

    日本は黒髪が主流だったから落ち着いてる第一印象がよく見られるんだと思う
    外国は明るくて自分を主張できる人材が第一印象をよくするんぢゃないかと思う
    その国々の元の髪が今のいい第一印象になるんぢゃないかな
    あとは産まれたままの色ってのも大事なのかも
    必要ないかはぶっちゃけわからないけど
    髪の色変えてもいい学校は保護者からの評判悪いかもしれないが、生徒からみたら自由な学校は評判いいと思う
    必要かどうかは学校が保護者によく見られたいか生徒によく見られたいかでルールが決まるんだと思った

  • #8

    匿名 (金曜日, 08 5月 2015 09:16)

    そんなの個人の自由だと思う。髪の毛を染めたいのなら髪の毛を染めても大丈夫の高校に行けばいいのだから。

  • #9

    N. (金曜日, 08 5月 2015 09:19)

    日本は単一民族だから 。
    肌色や髪色に対しては厳しいと思う 。
    アメリカとかだと多民族だからそんなに厳しくないのでは ? 何故ならアメリカには白人も居るし黒人も居るから 。日本人は黄色人だし生まれ持って髪は黒髪だからそれが金髪になったら違和感とか凄くあると思う 。
    このクラスの中に金髪の子が来るとします 、それが日本人か外国人かで変わると思う 。
    日本人だったら印象が悪くなると思うけど外国人だと見慣れてるから印象が悪いどころか憧れを持つんじゃないですか ?

  • #10

    匿名 (金曜日, 08 5月 2015 09:21)


    髪の毛を染めること自体が悪い事とは思わないし自分も染めたいと思うけどルールは必要だと思う。
    社会に出るにはやっぱり明るすぎる髪の色は印象が悪いから、社会人になるための準備という意味では高校で髪染め禁止というルールは作るべきかな

  • #11

    匿名 (金曜日, 08 5月 2015 09:23)

    そのルールがあることによって周りからの印象などはいいかもしれない。でも、どう見られたいかは自分の意思だと思う、髪の毛を染めたのも自分の意思だから周りどう思われようと関係ないのでは?
    よく思われたい人がわざわざ髪の毛を染めたりしないと思う。だから、所詮学校を良くするためのルールだと思う。

  • #12

    (金曜日, 08 5月 2015 09:24)

    偏差値が上がれば上がるほど校則は緩くなっていく、つまり、髪の毛を染めても全然OKになっていく。

    一方、南葛飾高校は髪の毛を染めてはいけない。
    南葛飾に限らず、頭が悪い高校はどこも髪を染めるのは禁止である。

    やはり、頭のいい人は何をやっても(例えば髪を染めても)、最終的にはテストで良い点数を取る。
    逆に、頭が悪い人がそういった勉学に関係ないことに手を出すと、どんどん点数が悪くなっていく。

    学校は学ぶ場所なのだから、点数が悪くなっていくことはやはり問題があるだろう。
    その点、今の南葛飾高校が髪を染めるのを禁止しているのは正解だと思う。

    これを書きながら、髪を染めてないのに点数が悪い俺ははなんなんだろうと思って悲しくなったので今から泣きます。

  • #13

    (金曜日, 08 5月 2015 09:27)

    いいと思います。
    でも染めて後で後悔すると思います。

  • #14

    匿名希望 (金曜日, 08 5月 2015 21:25)

    ごはんに箸を立ててはいけないのは仏教的な慣習に基づくルールだけれど、「自分には関係ない」という理由でご飯に箸を突き立てる人がいたら、食事を共にする相手が違和感を持ったりする。
    マナーを守らない人に対する不快もあるけれど、もっと感じるのは「周囲の雰囲気を不快にしてしまう」ということ。
    人間は一人では生きていない。集団で生活し、社会を築くことで生活基盤を構築している。
    マナーを守るということは全体に合わせるために一人一人が譲歩する思いやりのようなもの。自分のためにあるのがマナーとは言い切れない。
    マナーに反することは個性である。反面「乱している本人がどう見られるか」ということより、個人のマナー違反が全体に与える影響を無視しているということにも等しい。
    学校生活における髪型、服装などは守らなくたって日本がどうにかなってしまうわけではない。ルールがあろうがなかろうが学業には影響はないはず。本来は。
    でも、なぜ守らなければいけないかといえば、そのどうでも良い校律を守ることが「規範に則った社会人になるための練習」になるから。いずれどこかで一人の成人として、権利と責任を抱えて生きてゆくことになった時、「なんで俺までこんなこと…」とか「苦手だなぁ、そこまではやりたくないなぁ」という内容にも向き合う時が来る。でも自分一人だけの組織ではないし自分だけのための社会ではないので、我慢しなければならない。(これを先生は「折り合い」とよんでいる?)
    これが我慢できないような大人では信頼されないし仕事も任せられない。となれば多くの環境でうまくやっていけない。そんな人が沢山増えたらどんな社会になるんだろう。

    そうならないたまに学校という集団生活では「皆で合わせましょう」というルールを作ってマナーを身につけるという現状がある。ルール内容そのものは大して意味がないように感じられるけれど肝心なのは中身より、『相手に合わせる』『全体で統一する』『個ではなく全体を一つとして捉えて動く』ことを体で覚えることができるかどうか。うざいと思うこと。意味わかんないと思うこと。大事なのはそれでも我慢して規律に合わせること。大人になったら、制約の中でやりくりする器用さも身につくと信じて。(先生、これは折り合いとは言わない?)

  • #15

    カント (水曜日, 01 11月 2017 10:48)

    髪を染めることで得られる個性なら俺は個性というものはくだらないと思う。

  • #16

    ミナ (木曜日, 20 9月 2018 22:28)

    自分も髪染めたくて学校に聞いたら、液が悪い、学校のルールというものがある、といわれました、個性は出したらダメなん?と聞くと個性は求めてないといわれました、でも染めないんで、バカと言われるかもしれないけど、人生楽しめ!

  • #17

    (木曜日, 25 10月 2018 17:00)

    私は不必要だと思う
    髪の毛の色は自由であり、そんなもので人を判断するその考え自体をどうにかするべきだと思います
    ですが、学校のルールで体に悪いから高校生のうちは染めるのはダメというルールなら従える気はするのですが、、、
    私の学校は私の髪の毛が日に当てると少し茶色く見えるので黒染めをしてこいと言いました。私は地毛なので黒染めはしないと言いました。だけど、あなたの髪は傷んでるってゆわれて、傷んで茶色いのもダメだと言うのです。私の髪は確かに少し傷んでいるのかもしれないですが、地毛なのです。元々のルールの意味は何なのでしょうか?

  • #18

    ある (金曜日, 28 12月 2018 19:33)

    「髪の毛を染めてはいけない」というルールは、学年で分ければよいと思う。

    まず、マナーや集団生活でのルールを守るという行為自体
    一定の年数を経験すれば十分な要素だと思われる。
    ルールに囚われることのない発想を持ってほしい、ただし、本来マナーは大事なもので
    あるということは十分に理解した上でね

    人を髪の色で判断するというのは、本当に意味のないこと
    社会に出たら、ルール外の攻撃を仕掛けられるなんてザラにある
    小学校6年生以上からは、髪の色に関しては不問にすれば良いと思う

    社会に出て、様々な制約の中で行動しなければならいことも
    正直、その時に覚えればいいのさ

    子供と大人のくくりなんて、無いようなもんだよホント

  • #19

    (月曜日, 21 1月 2019 19:32)

    現在高校2年生の女です。

    私は、そのような校則は不必要だと思う。
    理由は、髪の毛を染めただけで勉強に変化は起きないし、その人の個性、自分らしさを出すことができると思ったから。
    髪の毛を染めるという行為自体悪いことではないし、どう見られたいかは自分の意思次第だと思う。

    生徒の行動や服装を見て、外部の人間はその学校のことを判断し評価するわけで、先生達は「もし悪い印象を持たれたらその責任を取れるのか?」と生徒に聞いてやればいいと思う。
    生徒には学校という団体に所属する以上、団体の一員としての責任があるから、生徒が「自分はこうやって責任を取る」という納得のいく説明を出来るのであれば自由にしても良いんじゃないかと思う。
    私は、夏休みなどの長期の休み期間くらい髪の毛の色とか自分の好きなようにしたい。

    いずれにしても髪を染めてはいけないという校則に明確な理論は無いし、また、校則で規制された状態で生徒が最高の評価を生み出すことができるとも思わない。

    世の中には髪の毛を染めるのが好きだったり、憧れを持つ人もいれば嫌いな人もいる。どちらであろうが、それはその人の自由であり、責任はその人自身にある。

    大事なのは、外見で判断するのでは無く、しっかり中身を見抜く力を養うことだと思う。本質を見れる人だけが、多様な価値観が行き交うグローバル社会でやっていけるのではないかと私は思う。

  • #20

    ゆうき (火曜日, 26 3月 2019 10:39)

    不必要だと思います。
    僕は金髪に染めてました。
    怒られました。が黒に戻すつもりもありませんでした。みんな同じような髪型でつまらないです。
    身だしなみをしっかりしなさいと叱られましたが、髪がボサボサで生徒に指導している先生がいましたが、髪が黒といえどその方がよほど身だしなみをしっかりしたほうがいいと思います。ワックスで髪をきちんとセットしても怒られました。納得できません。
    髪ボサボサで薄く汚く生えた髭があったほうがルールに乗っとてるっておかしいと思っています。
    少なくとも先生に理由を訪ねた時に、納得いく理由はもらえなかった。先生も理解してないルールに従う必要はありますか?

  • #21

    モヒカン派 (土曜日, 01 6月 2019 12:26)

    学校に行かなければならない決まりはない。これが全て。
    学校に行きたければ学校のルールに従え。別に行きたくないなら行かなくていい。誰も止めない。
    それが社会だ。社会性を逸する者が増え続ければ民度も治安もメチャメチャになり
    暴力だけが支配する野生動物同然の世の中になる。カラフルな髪の毛を売りにしている人々は
    学校に行かなくてもよい業種がほとんどだし、そういった業界は往々にして程度が低い。
    協調性と知識を高め、人間社会で一角の人間になりたければ、ルールに従い、真っ当に生きる事を
    誇りと思えるようでなければならない。社会から必要とされるのはそういう真面目な人間だ。
    社会から必要とされない、あるいは社会を必要としない人間はリスクもリターンも自分自身で抱えて自由に生きろ。
    誰もお前を止めない。ただし社会もまた、自らの利益を放棄する事も無ければ不利益を無視する事もない。それをうやむやにして我侭をこねる奴は一番ダサイ。

  • #22

    すず (木曜日, 03 10月 2019 10:10)

    髪の毛を染めることはダメなことだとは思わないけど、「郷に入っては郷に従え」という言葉があるようにそのようなルールのある学校に通ってるのなら、最低限は守るべきだと思う。

    ルールを守るということも学びに学校に行ってるのだから。

    でも、それがほんとに嫌なのなら学校を選ぶ時に髪染めOKな所を選べばいいし、学校を変えるっていうのも手だと思う。

    ちなみに私は大学進学してからルールから解き放たれて、色んな色に染めてます笑

  • #23

    夜行特急 (日曜日, 01 12月 2019 23:18)

    ルールを守るべきという話と、ルールそのものの必要性の話の区別すらつかない人が何人かいるように見える

    こういう人たちにルールは作ってほしくないなぁ

  • #24

    ゆっき (金曜日, 03 7月 2020 22:18)

    私の学校では髪の毛お染ている子がいます。でも先生が注意していないのですが別にいいと思います。

  • #25

    必要 (土曜日, 04 7月 2020 23:38)

    髪を染める道具や美容室代を誰が出すと思ってんの?

    はい、大体のケースが親ですね。
    じゃあ、仮に中学校で髪染めオーケーとなったとします。
    みんな思い思いの髪色に染めました。
    しかしあの子だけは髪を染めようとしてません。
    なんと彼の家はシングルマザーで家がちょー貧乏!
    生活費を稼ぐために母親は昼夜問わずがむしゃらに働いており、その子は毎日500円もらってコンビニでご飯を買って凌いでいたのです。
    でもそんな都合、他の子供に理解できるでしょうか?
    無自覚な悪意がその子に牙を剥きます。「あいつん家、髪を染めるお金もないほど貧乏らしいよwww」

    「僕も髪を染めたい!みんなやってるもん!」
    「ごめんね...でもうちにはあなたの髪を染めてあげられるほどの余裕がないの...」

    あーあ、「髪を染めてもオーケー」なんて校則がなければこんな悲惨なことも起こらなかったのにねー。


    世間知らずが多すぎる。
    誰も彼も「日本中全ての家庭に子供の髪染め代を出す余裕がある」と当たり前のように思ってらっしゃる。
    あと、ここのコメントで挙がってる子供たちって、なんで当然のように「きちんと髪を染めることができる」と思い込んでるんだろうか?
    残念ながら、子供たちの中には想像しがたいほどのアホもいるわけで...
    液の適量がわからず大量にぶっかけて頭皮めくれあがったり、目や鼻に液いれまくったり、制服のまま髪染めしておじゃんにしちゃうかもね。新しい制服代は誰が払うの?それも親だよね。

    ん?内気なあの子が髪を染めてきたぞ?でもなんだあれ?つむじだけ金で襟足はピンクで前髪が灰色?お、そこにいかにもな悪ガキ三人がやってきて「おー!ほんとに染めてきたんだ!ウケるー!なんだよその髪色ー!」「ギャハハハハー!!」
    おぉ、「髪を染めてもオーケー」という校則に則った新しい「いじめ」だねー!

    でも、今挙げた全てのことは先生方が適切に予防策と対処法を練れば防げますよね?子供の個性を出すためなんだから!
    じゃあどうする?「無理矢理ひとの髪を染めてはいけません」と皆の前で説明する?その他のいじめは未だに日本中で横行してる現状で都合よくそのいじめだけ止まるかな?
    髪染めが下手くそな子にはどうする?授業で染め方の枠を取る?じゃあその時間に教えられなかった勉強はどうしよう?
    家庭の事情で髪を染められない子には?学校が補助金でも出す?予算はどっから出てくるの?俺が親なら子どもに「髪を染めたいのでお金ください」と言わせようかなー。別に子供は染めたがってないけどね!
    そういった対策方法を教師の方々は考えないといけません!ただでさえ土日も休みがないほど激務なのはわかっていますが、徹夜してもいいからなにか考えましょう!ん?休みがなさすぎて先日恋人に捨てられてしまった若い先生が叫びました!
    「髪染めなんて禁止してしまえば全て片が付くのに!」

    わかったら先生は勉強と必要最低限の社会性と現状に沿ったマナーを教え、ガキは黙ってそれに従いましょう。

    少人数で多数の子供にモノを教えるってのは、それだけ厳しく難しいことなんだよ。

  • #26

    名無し (日曜日, 05 7月 2020 18:40)

    必要ないと思います。
    染めたい子供は染めればいいし、
    家庭方針内で自由にすればいいと思います。
    個人的には髪をどうするか考える暇があったら、勉強したほうが自分のためになると思いますが!

    あと、僕はこのルールの本質は、
    いまの日本だと金髪の日本人の小学生は周りから後ろ指をさされるような暗黙の了解があるので、
    子供のモラルの育成、学校の評判のためにあるものだと認識してます。

    ですが、世の中は昔と違うって世のものの見方が変わって、
    見た目で判断されない風潮になったと学校が判断すれば校則からこの項目はなくなると思います。

    少なくとも今の時代では、染めない方が染めるよりは人生うまくいく気がします。
    なので自分に子供ができたら、
    周囲への体裁はどうでもいいですが、その子のために染めさせません。

  • #27

    不登校 (木曜日, 27 8月 2020 21:44)

    私は何を言われても染めるしこれがいけないことだとは思いません

  • #28

    taip (木曜日, 10 9月 2020 10:10)

    参考になりました!

  • #29

    浪速のb-boy (日曜日, 15 11月 2020 02:12)

    人に迷惑ないならいいでしょ
    それで悲しんだり困る人はいるのか?
    それで人生に支障や損が起きたらそれの尻拭いは自分でやればおーけーだと思う

  • #30

    わぁい (日曜日, 28 3月 2021 11:51)

    髪染めれるような学校の方が行きたくなるけどなー、、

  • #31

    丈の親 (月曜日, 13 12月 2021 10:26)

    なんで髪の色が茶色で悪いの

  • #32

    ルパン三世 (木曜日, 16 12月 2021 13:49)

    なんで髪を染めてはいけないの

  • #33

    うふ (金曜日, 07 1月 2022 22:07)

    髪色には正味意味は無いけど、社会にでたらその無意味なもので評価されるからそれに合わせるべき

    え?それを生徒に強要するのはもう無理あるんじゃないですか?無意味なもので評価されるからって無意味なものに合わせるんじゃなくて、もう古くなったら社会全体が変わる必要があるんじゃないですか。
    ‘‘今の社会の現状として髪色を染めることは認められていないことも多い。(ということを理解した上で)しかし、髪を染めることは個人の自由だ。社会に出た後は自己責任だが、学校では髪を染めて良いことにする。’’
    じゃないですか?

  • #34

    誰かの裏垢 (月曜日, 28 3月 2022 13:48)

    『髪を染めても良いと思う。』

    髪を染めるのは、個人の意思。髪を染めて学校の評価が悪くなったという理由は、間違っている。
    先生たちだって、『白髪染め』とかしたことありますよね?それって、髪を染めたって事に入っているんじゃないんですか?それに、「学校は勉強する所だ。個人の意思を尊重する場所じゃない」と言う先生いるじゃないですか?勉強は、将来のために大切だと思っているが、それとこれでは違うくないか?勉強した所で、成績が上がらなかったら、意味のないことだと思う。
    それに、先生達は髪を染めている生徒を外見で判断しているだけではないのか?世の中の人間は、
    外見で人の中身を決めつけているだけではないか?自分の印象は、自分の好きなようにしていいのではないだろうか。その壁を越えることは、プライバシーの損害でもあるのではないか?

    ~生徒たちや学生の人へ~

    人生は一度きりだ。
    自分のやりたい事をしろ。
    親や先生の言いなりになるな。
    自分の好きなように生きるんだ。
    自分を信じて、前に進んでいくんだ。
    自分の意思で決めた事は、最後までやり遂げろ。

  • #35

    月雫りゅら (金曜日, 26 8月 2022 19:41)

    私の大学は染髪禁止です。
    何故髪を染めてはいけないのでしょうか。
    もっと「個性」や「自由」を大切にしてほしいです。
    「化粧」も駄目です。
    コンプレックスを隠すのは悪いことなんでしょうか。
    「なりたい自分」になるのはいけないことなのでしょうか。
    小学生の頃からずっと疑問に思っています。
    もっと「個性」を大切にされないかなあ…と。

  • #36

    チュロス (木曜日, 21 12月 2023 10:33)

    髪染めてー

  • #37

    チュロス (木曜日, 21 12月 2023 10:38)

    けつのあなひーらいてなにがでーてくるのかな

  • #38

    チュロス (木曜日, 21 12月 2023 10:48)

    学校で髪を染めたらいけないの、なーぜなーぜ
    う�こ

  • #39

    きょうすけ (木曜日, 21 12月 2023 10:50)

    何でダメなののノンノのノノノノののノノノノのノノノノのノノノノののノノノノノノノノのーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • #40

    きょうすけ (木曜日, 21 12月 2023 10:58)

    髪の毛を染めたいな~(うんこも)

  • #41

    竹中 るき (木曜日, 21 12月 2023 11:04)

    AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA

  • #42

    中武きょうすけ宮崎県新富町富田小学校5年2組21番 (木曜日, 21 12月 2023 11:07)

    おつつつつつつつつ

  • #43

    とうり (木曜日, 21 12月 2023 11:50)

    なんでででででーーー

  • #44

    少年K (月曜日, 26 2月 2024 14:08)

    なぜ髪を染めたらだめなのかがわからない。
    時々先生に学校には勉強をしにきているんですと言う人がいるけど、じゃあ、なぜ勉強するために髪を染めるのを禁止させるのかを知りたい。

  • #45

    少年M (火曜日, 27 2月 2024 14:49)

    嶺っちのぶおっち